2008年04月29日
四日市名物 トンテキ
これは隠れた四日市の名物
トンテキ
です。
豚(トン)のステーキ、牛のステーキをビフテキと呼ぶのと一緒ですね。
四日市周辺にはトンテキ発祥の店といわれる「来来憲」をはじめ、多くのトンテキ屋さんがあります。
最近まで地元ではみんな知ってましたが、あまり他の地域には知られていない存在でした。
しかしながら、東京の渋谷にも「東京トンテキ」という店が進出し、また最近ではトンテキを四日市の名物にしようと有志で作る「PROJECTとんてき四日市」が発足し、その名を全国に広めようとする運動が行われています。
PROJECTとんてき四日市 →http://www.tonteki.com/
四日市はあまり食の名物がないので、是非全国に広まって欲しいところです。
っと、前置きが長くなりすぎましたが
うちではよくトンテキを作りますが、最近ちとご無沙汰だったので、今日は久しぶりに作ってみました
材料は
○豚肩ロース 400g
○にんにく 4片くらい(量は好みです)
○キャベツ千切り いっぱい
○たれ
・みりん 大さじ3
・ソース 大さじ3
・しょうゆ 大さじ4
・オイスターソース 大さじ1.5
※ソースはあらかじめ全てを混ぜ合わせておきます。
まずは、豚肉様に登場願います。

厚さはこれくらい。ぶ厚いです!

これを火が通りやすいようにグローブ状に切れ目を入れます。(完全に切り離しません)

フライパンにラードをたっぷり入れ、フライパンをプレヒートします。

フライパンに豚肉を入れる直前に塩コショウをします。

豚肉を投入~

強火で焼き色をつけ、ひっくり返します。

フライパンの蓋をして裏側をじっくり焼きます。

豚肉は火が通り過ぎると固くなってしまうので、ほんのりピンクが残るくらいに焼きます。このあたりが難しいところですが、薄い豚肉だとおいしくないんですよねー。
今回ニンニクを途中で入れるのを忘れていましたが、ニンニクはあらかじめ電子レンジで1分ほど加熱しておいて、焼きあがる少し前にフライパンに投入します。
はい焼きあがりました!

続いてタレを投入します。

続いてラードをこれでもかというくらいたーっぷり入れます(これ重要)
(今回タレの後に入れましたが、タレ投入の前にラード入れたほうがいいです。)

タレを豚肉に絡ませます。
煮詰めすぎると照り焼きみたいになってしまいますので、タレは絡める程度に。

キャベツと一緒に盛り付けて、子供達も大好きなトンテキのでっきあがりー
うまー

オリジナルのトンテキですが、こうしたらもっとおいしいよとか、他にもっとおいしいトンテキレシピあったら教えてねー
改良版のレシピアップしました。記事はこちら
四日市周辺にはトンテキ発祥の店といわれる「来来憲」をはじめ、多くのトンテキ屋さんがあります。
最近まで地元ではみんな知ってましたが、あまり他の地域には知られていない存在でした。
しかしながら、東京の渋谷にも「東京トンテキ」という店が進出し、また最近ではトンテキを四日市の名物にしようと有志で作る「PROJECTとんてき四日市」が発足し、その名を全国に広めようとする運動が行われています。
PROJECTとんてき四日市 →http://www.tonteki.com/
四日市はあまり食の名物がないので、是非全国に広まって欲しいところです。
っと、前置きが長くなりすぎましたが


材料は
○豚肩ロース 400g
○にんにく 4片くらい(量は好みです)
○キャベツ千切り いっぱい
○たれ
・みりん 大さじ3
・ソース 大さじ3
・しょうゆ 大さじ4
・オイスターソース 大さじ1.5
※ソースはあらかじめ全てを混ぜ合わせておきます。
まずは、豚肉様に登場願います。
厚さはこれくらい。ぶ厚いです!
これを火が通りやすいようにグローブ状に切れ目を入れます。(完全に切り離しません)
フライパンにラードをたっぷり入れ、フライパンをプレヒートします。
フライパンに豚肉を入れる直前に塩コショウをします。
豚肉を投入~

強火で焼き色をつけ、ひっくり返します。
フライパンの蓋をして裏側をじっくり焼きます。
豚肉は火が通り過ぎると固くなってしまうので、ほんのりピンクが残るくらいに焼きます。このあたりが難しいところですが、薄い豚肉だとおいしくないんですよねー。
今回ニンニクを途中で入れるのを忘れていましたが、ニンニクはあらかじめ電子レンジで1分ほど加熱しておいて、焼きあがる少し前にフライパンに投入します。
はい焼きあがりました!
続いてタレを投入します。
続いてラードをこれでもかというくらいたーっぷり入れます(これ重要)
(今回タレの後に入れましたが、タレ投入の前にラード入れたほうがいいです。)
タレを豚肉に絡ませます。
煮詰めすぎると照り焼きみたいになってしまいますので、タレは絡める程度に。
キャベツと一緒に盛り付けて、子供達も大好きなトンテキのでっきあがりー


オリジナルのトンテキですが、こうしたらもっとおいしいよとか、他にもっとおいしいトンテキレシピあったら教えてねー

改良版のレシピアップしました。記事はこちら
Posted by けんず at 21:15│Comments(19)
│料理
この記事へのコメント
はじめまして
これは・・・減量中の私にはたまらない記事です。
ラードが・・・(涎)
ビールや白飯との相性バッチリですね。
減量中とはいえ絶対我が家でも作ってみます。
これは・・・減量中の私にはたまらない記事です。
ラードが・・・(涎)
ビールや白飯との相性バッチリですね。
減量中とはいえ絶対我が家でも作ってみます。
Posted by まこぞっき at 2008年04月29日 21:37
まこぞっきさん☆
はじめまして(^-^)
トンテキうまいっすよー♪ビールとの相性は完璧です!
最近飲みに行くときはいつもお店で食べてるような気が・・
まぁ、たまには減量も忘れて、いっちゃいましょー(^o^)
また食べた感想でも聞かせてくださいませ!
はじめまして(^-^)
トンテキうまいっすよー♪ビールとの相性は完璧です!
最近飲みに行くときはいつもお店で食べてるような気が・・
まぁ、たまには減量も忘れて、いっちゃいましょー(^o^)
また食べた感想でも聞かせてくださいませ!
Posted by けんず
at 2008年04月29日 22:01

うーん、作ったよーっていうレスは一向につかないですね。。。
作ってもおいしくなかったのかなぁ。。。
作ってもおいしくなかったのかなぁ。。。
Posted by けんず
at 2008年06月18日 01:01

けんずさん♪初めまして
私も、とんてき大好きっ子です!地元の名物は、やはり思い入れも人一倍あり、主人と試行錯誤しながらダッチオーブンで週末になると作っていたりしています。けんずさんのレシピを参考にさせて頂き、我が家のトンテキレシピが完成しましたのでお知らせします。
材料・・・2人分
豚肩ロース塊り400g、にんにく1房、キャベツ大量、ウスターソース、オイスターソース各大さじ3、醤油大さじ1と2分の1、酒大さじ2、はちみつ大さじ1、油大さじ1、固形バター
(切れているタイプ)1
作り方は同じです。トンテキのあのコクはバターとはちみつではないかと我が家で行き着き、味もお店の味に近くなったような気がして研究は終わりました(笑)けんずさん、一度作ってみて、ご意見を聞かせてくださいね。
私も、とんてき大好きっ子です!地元の名物は、やはり思い入れも人一倍あり、主人と試行錯誤しながらダッチオーブンで週末になると作っていたりしています。けんずさんのレシピを参考にさせて頂き、我が家のトンテキレシピが完成しましたのでお知らせします。
材料・・・2人分
豚肩ロース塊り400g、にんにく1房、キャベツ大量、ウスターソース、オイスターソース各大さじ3、醤油大さじ1と2分の1、酒大さじ2、はちみつ大さじ1、油大さじ1、固形バター
(切れているタイプ)1
作り方は同じです。トンテキのあのコクはバターとはちみつではないかと我が家で行き着き、味もお店の味に近くなったような気がして研究は終わりました(笑)けんずさん、一度作ってみて、ご意見を聞かせてくださいね。
Posted by みゆみゆのママ at 2008年09月27日 08:57
みゆみゆのママさん☆
初めまして!
レポありがとうございます(^^)
地元ってことは四日市でしょうか?
最近トンテキがTVに出る機会が多くなりましたね。
トンテキの地位向上は嬉しいばかりです(^^)
そういやトンテキソースというものもスーパーで売られる用になりました。先日試してみましたがちと甘過ぎかなぁ。
なるほどー、バターと蜂蜜ですか。今度作ってレポしまーす(^^)
初めまして!
レポありがとうございます(^^)
地元ってことは四日市でしょうか?
最近トンテキがTVに出る機会が多くなりましたね。
トンテキの地位向上は嬉しいばかりです(^^)
そういやトンテキソースというものもスーパーで売られる用になりました。先日試してみましたがちと甘過ぎかなぁ。
なるほどー、バターと蜂蜜ですか。今度作ってレポしまーす(^^)
Posted by けんず
at 2008年09月28日 19:05

こんにちは、けんずさん!早速のお返事ありがとうございます。私の地元も四日市ですよ~♪主人の名古屋弁に負けずに四日市弁を話し続けて早9年、一緒に居て名古屋弁がうつらないのにはびっくりです!よく周りの人から『奥さんは関西の出身?』と聞かれています(笑)トンテキ最高ですよね!是非、作ってみてご意見を聞かせてください。
Posted by みゆみゆのママ at 2008年09月29日 07:55
みゆみゆのママさん☆
ご主人が名古屋弁ってことは今は四日市を離れていらっしゃるんですかね?
僕もよく関西の人って聞かれますよー(^^)
ご主人が名古屋弁ってことは今は四日市を離れていらっしゃるんですかね?
僕もよく関西の人って聞かれますよー(^^)
Posted by けんず
at 2008年09月29日 20:44

はい!現在は主人が実家の自営の仕事を手伝っているので4年前から名古屋に住んでます♪主人と結婚して自営の会社に戻るまでは四日市に住んでいたんですけどね~。今は私も事務を手伝ってますので、なかなか実家にも帰ってないのですが・・・。話は変わりますが、やっぱり関西の方の言葉は強いんでしょうか?今日も初めて行った郵便局で『奥さんは関西の方?』って聞かれましたよ。何回も言われてるうちに慣れ、その度に『三重の四日市出身です』と言うのですが名古屋の人から見るとイントネーションが違うのでしょうか?同じマンションの仲のいい友人からは私の言葉は『なんか和む』と言われます。私は普通に話しているつもりなんですが・・・・。だから、たまに地元に帰って親友と会ったりすると同じ四日市弁なので、ものすごくホッと出来るんですよ~。20年来の親友だから何も言わなくても、お互い判り合えるんですよね~。
Posted by みゆみゆのママ at 2008年09月29日 23:59
みゆみゆのママさん★
そうですね。やっぱり名古屋の言葉は独特ですよね。四日市とは距離は近いのにイントネーションはかなり違うと感じますね。
でも、「和む」と言われるのはなんか嬉しいですよね(^^)
三重県の中でも北勢地域は比較的上品なしゃべり方ということもあるんじゃないでしょうか(僕は伊勢出身なのでそう感じます)
南へ行くほどしゃべり方がきつめになって、普通にしゃべってても怒ってるみたいだと感じる方もいるようですので・・・
また名張あたりだとかなり関西に近くなりますね。
同じ県内なのにおもしろいですね(^^)
そうですね。やっぱり名古屋の言葉は独特ですよね。四日市とは距離は近いのにイントネーションはかなり違うと感じますね。
でも、「和む」と言われるのはなんか嬉しいですよね(^^)
三重県の中でも北勢地域は比較的上品なしゃべり方ということもあるんじゃないでしょうか(僕は伊勢出身なのでそう感じます)
南へ行くほどしゃべり方がきつめになって、普通にしゃべってても怒ってるみたいだと感じる方もいるようですので・・・
また名張あたりだとかなり関西に近くなりますね。
同じ県内なのにおもしろいですね(^^)
Posted by けんず
at 2008年09月30日 00:35

マンションの友人は三河弁、主人は名古屋弁、7歳のうちの娘は私と一緒にいる時間が長いからか私の話し方に似ていたりします。四日市出身の私から見ると名古屋弁も三河弁も、どちらも、たまにキツく聞こえる時があり『怒ってるの?』と聞いちゃいます。同じ東海3県なのにイントネーションの違いで受け止め方が違うのには本当にびっくりです!私の実家も名古屋の人から見れば関西よりのせいか京都出身の友人や神戸出身の友人の関西よりの言葉や方言は、結構好きだったりしますよ(笑)
Posted by みゆみゆのママ at 2008年09月30日 18:15
みゆみゆのママさん☆
こんばんは(^^)
内容が本題とそれてきたのでメールの方がいいかとも思いましたが、いきなりメールするのも失礼かと思い、こちらに書かせていただきます(^^)
僕、名古屋弁と三河弁の区別つかないんですよねー。友人に名古屋出身者も三河出身者もいるんですが、違いがわかりません。結構違うものなんでしょうか?
関西弁は結構好きなんですが、名古屋弁はどちらかというと苦手な方ですね(^^;
こんばんは(^^)
内容が本題とそれてきたのでメールの方がいいかとも思いましたが、いきなりメールするのも失礼かと思い、こちらに書かせていただきます(^^)
僕、名古屋弁と三河弁の区別つかないんですよねー。友人に名古屋出身者も三河出身者もいるんですが、違いがわかりません。結構違うものなんでしょうか?
関西弁は結構好きなんですが、名古屋弁はどちらかというと苦手な方ですね(^^;
Posted by けんず
at 2008年10月01日 23:33

メールでも全然、構いませんよ(笑)わたしが度々レスしちゃうから、きっとけんずさんも終わるタイミングを逃がしちゃっているんですよね。失礼しました。。名古屋弁よりも三河弁のほうが聞きなれないせいか私にはキツくきこえます。でも名古屋弁の主人の話し方も未だなれず゛~だがや゛とかミャーミャー語に聞こえる言葉も聞き苦しく私もどちらかというと苦手かも・・・。苦手と言っても主人が使う分には仕方ないのですが(苦笑)
Posted by みゆみゆのママ at 2008年10月02日 08:08
みゆみゆのママさん★
今日教えていただいたレシピでトンテキを作ってみました(^^)
いや~、おいしかったです!はちみつとバターが絶妙でした♪
今日教えていただいたレシピでトンテキを作ってみました(^^)
いや~、おいしかったです!はちみつとバターが絶妙でした♪
Posted by けんず at 2008年10月05日 20:29
レシピ、参考にさせて頂きました。
豚肩ロースを特売で衝動的に買ってしまい
困っていた所、大変助かりました。
豚肩ロースを特売で衝動的に買ってしまい
困っていた所、大変助かりました。
Posted by 横浜の主夫 at 2009年02月26日 18:49
横浜の主夫さん☆
はじめまして♪
レシピが役に立ったようでよかったです(^^)
お味の方はいかがでしたでしょうか?
はじめまして♪
レシピが役に立ったようでよかったです(^^)
お味の方はいかがでしたでしょうか?
Posted by けんず
at 2009年02月27日 23:29

東京のkkkkと申します。はじめまして。
このレシピで本日トンテキを作りました。
子供達に大好評でした。
よかったよかった。
このレシピで本日トンテキを作りました。
子供達に大好評でした。
よかったよかった。
Posted by kkkk at 2009年03月28日 22:15
kkkkさん★
はじめまして♪
気に入っていただいて嬉しいです(^^)
このレシピの改良型もおいしいので試してみてくださいね♪
改良レシピ→
http://osakana1999.naturum.ne.jp/e633293.html
はじめまして♪
気に入っていただいて嬉しいです(^^)
このレシピの改良型もおいしいので試してみてくださいね♪
改良レシピ→
http://osakana1999.naturum.ne.jp/e633293.html
Posted by けんず
at 2009年03月29日 23:14

初めてコメントさせていただきます
残念ながらラードがなかったのですが
ソースのレシピを参考に作らせていただきました!美味しくて息子にも好評でした
ありがとうございました
残念ながらラードがなかったのですが
ソースのレシピを参考に作らせていただきました!美味しくて息子にも好評でした
ありがとうございました
Posted by rikupapa at 2011年10月18日 08:32
rikupapaさん★
はじめまして(^^)
気に入っていただいたようでなによりです♪
我が家の子供たちも大好きメニューです。
はじめまして(^^)
気に入っていただいたようでなによりです♪
我が家の子供たちも大好きメニューです。
Posted by けんず
at 2011年10月18日 19:32
