2011年11月13日
プリウスαにナビ&リアビジョン取り付け♪
プリウスαにアルパインのナビとリアビジョンを付けました

アルパインの
ナビ:VIE-X08V(7インチ)
バックカメラ:HCE-C90D-PRA-W
リアビジョン:TMX-R2200(10.2型)
ナビ連動ETC:HCE-B043
VICSビーコン:HCE-T062
です。
実は8インチのビッグXをつける予定だったのですが、入荷にしばらく時間がかかるようでショップの方の粋な計らいでビッグXが入荷するまで7インチのX08Vを仮付けしていただくことになりました。

アルパインの
ナビ:VIE-X08V(7インチ)
バックカメラ:HCE-C90D-PRA-W
リアビジョン:TMX-R2200(10.2型)
ナビ連動ETC:HCE-B043
VICSビーコン:HCE-T062
です。
実は8インチのビッグXをつける予定だったのですが、入荷にしばらく時間がかかるようでショップの方の粋な計らいでビッグXが入荷するまで7インチのX08Vを仮付けしていただくことになりました。
10.2型はやっぱでかくて見やすいですね。地デジも超きれいで子どもたちも満足してます。
今回ナビ&リアビジョンを設置していただいたのは京都にある
MACH-Ⅰ(マッハワン)さんです。
いろいろ調べた結果、取り付けに精通されていて、プリウスαにリアビジョンの取り付け実績があり、なにより「子供の喜ぶ笑顔が見たいから・・・」というポリシーに惚れました

四日市から往復200kmと少し遠かったですけれども、お店の方もとても親切&感じのいい方で安心して車をお任せすることができました。
しかも取り付け作業中はナビ&リアビジョン付きエスティマを代車として貸していただきしっかり京都観光もしてきました。というより、京都観光に行ったら帰りにはナビが付いていたという感じです

ビッグXが入荷したらまた京都出かけることになりますが、子どもたちは京都を気に入ったようで、また行きたいと楽しみにしているようです・・

Posted by けんず at 23:44│Comments(7)
│車中泊
この記事へのコメント
10.2型とはおっきですねー
子供たちどこまで車に乗っても飽きずにいてくれるので安心でしょうね
次は何改造されるんですか?
子供たちどこまで車に乗っても飽きずにいてくれるので安心でしょうね
次は何改造されるんですか?
Posted by yoota
at 2011年11月14日 10:53

yootaさん★
こんばんは♪
納車してから1週間ナビなしで乗っていましたが、リアモニターがないと文句たらたらで大変でした(^^;
これでようやく静かに乗ってくれるようになりましたw
次は室内灯&ポジション球&ナンバー灯のLED化です♪
こんばんは♪
納車してから1週間ナビなしで乗っていましたが、リアモニターがないと文句たらたらで大変でした(^^;
これでようやく静かに乗ってくれるようになりましたw
次は室内灯&ポジション球&ナンバー灯のLED化です♪
Posted by けんず
at 2011年11月14日 19:35

突然失礼します、私もビックXとリアビジョンとバックカメラを考えておりまして、少しお伺いしたいのですが、
バックカメラのガイド線がずれるという書き込みを見たのですが、実際使用されていかがですか?
バックカメラのガイド線がずれるという書き込みを見たのですが、実際使用されていかがですか?
Posted by たく at 2012年10月02日 16:18
たくさん☆
こんばんは、はじめまして。
「ずれ」というのはガイド線をプリウスα用に設定した後にいつのまにかずれてしまうということでしょうか?
それでしたら、ガイド線の「ずれ」が気になったことはありません。
ただ、純正ナビのようにハンドルを切ったらガイド線も曲がってくれるという機能はついていないので、これになれている方は使いにくいかもしれません。
こんばんは、はじめまして。
「ずれ」というのはガイド線をプリウスα用に設定した後にいつのまにかずれてしまうということでしょうか?
それでしたら、ガイド線の「ずれ」が気になったことはありません。
ただ、純正ナビのようにハンドルを切ったらガイド線も曲がってくれるという機能はついていないので、これになれている方は使いにくいかもしれません。
Posted by けんず
at 2012年10月02日 20:05

そうですか、問題無さそうですね!
なんか価格コムの書き込みにあったのが気になってて…
二重になるとか書いてあったような
ナビとしての性能も満足いくレベルですか?
この記事を見て私もMACH-1さんでと考えてます
リアビジョンは10.2でも大きすぎないですかね?
なんか価格コムの書き込みにあったのが気になってて…
二重になるとか書いてあったような
ナビとしての性能も満足いくレベルですか?
この記事を見て私もMACH-1さんでと考えてます
リアビジョンは10.2でも大きすぎないですかね?
Posted by たく at 2012年10月02日 21:35
今のところ二重になるという経験はありませんね。
ナビとしての性能も特に問題はないと思います。操作性については慣れの問題もありますが、タッチパネル上のボタン配置がいまいちで「拡大」「縮小」の位置が操作しにくいと感じています。この辺はお店で実際に操作されてみてはどうでしょうか。
ナビとしての性能はとくに不満はありません。
MACH-1さん、親切丁寧でいいお店ですよ。我が家は取り付けしていただいている間に京都観光に行ってきました(^^)
ナビとしての性能も特に問題はないと思います。操作性については慣れの問題もありますが、タッチパネル上のボタン配置がいまいちで「拡大」「縮小」の位置が操作しにくいと感じています。この辺はお店で実際に操作されてみてはどうでしょうか。
ナビとしての性能はとくに不満はありません。
MACH-1さん、親切丁寧でいいお店ですよ。我が家は取り付けしていただいている間に京都観光に行ってきました(^^)
Posted by けんず
at 2012年10月03日 07:31

あっ、書き忘れました。
リアビジョン10.2が大きすぎないかということですが、いつも見ている子供(中1、小3)に聞いてみたところ、「少し大きすぎるかな」とのことでした。
僕は大きすぎることはないと思っていたので、この点は少し驚きました(^^;
ただ、許容範囲のようですが。
リアビジョン10.2が大きすぎないかということですが、いつも見ている子供(中1、小3)に聞いてみたところ、「少し大きすぎるかな」とのことでした。
僕は大きすぎることはないと思っていたので、この点は少し驚きました(^^;
ただ、許容範囲のようですが。
Posted by けんず
at 2012年10月03日 07:33
