ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けんず
けんず
とにかく家でじっとしているのが苦手。
遊ぶことが大好きで、休日はいつも妻と子供(娘12歳+息子9歳)と一緒に遊びに出かけてます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2008年09月14日

でかっ!

今日は先週デイキャンに行ったばかりの青川峡キャンピングパークのバーベキューハウスでBBQしてきました~ニコニコ
今回は後輩達と12人。バーベキューテーブル3つ使用してのBBQです。
バーベキューコンロ、焼き網、着火剤、火バサミのバーベキューセットは付いているので、準備・片付けは楽チンアップ

バーベキューハウスの中でかき氷を販売しているんですが、注文すると「大?中?小?」とお兄さんに聞かれます。
そう聞かれたら、子供たちはもちろん迷わず「大!」となりますわねぇ。
っで、出てきたのがこちら・・・

デカっ!

でかっ!

おねえちゃんはレインボー。
でかっ!


先週の「ためしてガッテン」で熾した炭の上に12時間以上水に浸けた炭を乗せて肉や野菜を焼くとふんわりとおいしく焼けるとのことだったので、前日にあらかじめ炭を水に浸けて準備しておきました。

使用した炭は、もちろん岩手切炭ですニコニコ

いい具合に炭が熾ってきました。
でかっ!

そして水に浸けた炭を乗せます。
でかっ!

炭が爆ぜないか心配でしたが、全く爆ぜることはありませんでした。

っで、肝心の味は変わったかというと・・・ふんわり焼けたのかどうかはよく分かりませんでしたが、炎が上がりにくくて焦がさずに焼くことができました。

でも、しばらくすると炭の水分が飛んでしまい、炭に火がつき始めます。今回はそのままBBQを続行しましたが、再度水に浸けた炭を補給したほうがいいのかなぁ。でもどんどん炭が増えていっちゃうし、火がつき始めたら一旦引き上げて再度水に浸けたほうがいいんですかねぇ。
でかっ!

食事後は川で水遊び。
先週来たときは水が濁っていましたが、今日はきれいな清流に戻っていました。

子供たちは当然・・・びちょ濡れですタラ~
でかっ!

冷たくて気持ちいい~テヘッ
でかっ!


2週連続の青川峡キャンピングパークでしたが、やっぱいいですニコニコ

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニフレーム推奨 岩手切炭
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニフレーム推奨 岩手切炭





ブログランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると大変励みになりますm(__)m
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキングへブログランキング


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
島ヶ原温泉 やぶっちゃオートキャンプ場行ってきました ♪
島ヶ原温泉 やぶっちゃオートキャンプ場 ♪
伊勢志摩エバーグレイズ♪ その2
伊勢志摩エバーグレイズ♪
清流の里ぬくみオートキャンプ場に行ってきました♪
清流の里ぬくみオートキャンプ場に行ってきます♪
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 島ヶ原温泉 やぶっちゃオートキャンプ場行ってきました ♪ (2012-08-19 20:43)
 島ヶ原温泉 やぶっちゃオートキャンプ場 ♪ (2012-08-11 09:33)
 伊勢志摩エバーグレイズ♪ その2 (2012-02-17 20:43)
 伊勢志摩エバーグレイズ♪ (2012-02-05 22:39)
 清流の里ぬくみオートキャンプ場に行ってきました♪ (2010-10-19 19:29)
 清流の里ぬくみオートキャンプ場に行ってきます♪ (2010-10-11 23:24)

この記事へのコメント
水に浸した炭の効果、気になってました。
今度試してみよっと。
乾いたら交換ですかね?
Posted by ラーフルラーフル at 2008年09月15日 08:15
おはようございます。

でっかいかき氷だなぁ~。こんなの食べると頭キンキン間違いなしですね^^

それにしてもこんなのを食べたくなるなんて、まだまだ暑いんですね。

炭さっそくのトライでしたか。参考になります。ちなみに濡れたままくべるのですか?
今度やってみようかな
Posted by naganaga at 2008年09月15日 09:29
こんにちは。

カキ氷おいしそうですね。(特にレインボーの方)

我が家が青川に行く10月にはもうカキ氷はやってませんよねえ。
ぜひ来年の夏に行って食べてみたいです。

水につけた炭、岩手切炭だからはぜないのでしょうか。
安物の炭だとパチパチと、とんでもないことになりそうですが、今度試してみます。
Posted by とーととーと at 2008年09月15日 16:17
ラーフルさん★

水に浸けた炭が乾いてきたら普通の炭と同様に火がついてしまうので、たぶん交換するんでしょうねぇ。
Posted by けんずけんず at 2008年09月15日 16:51
nagaさん☆

いくらなんでもこんなに食べないだろうとこちらにおこぼれが来るのを待っていましたが、全部食べてました(^^;

炭は水に浸けた炭を水が滴る状態でくべましたよ。ただ入れた直後は温度が下がりますね。
Posted by けんずけんず at 2008年09月15日 16:54
とーとさん★

10月はさすがにかき氷はやってないかもしれませんねぇ(^^;

僕もはじめ水に浸けた炭って爆ぜるんじゃないかと心配してましたが、結果は全く爆ぜなかったですね。これが岩手切炭だからかどうかわかりませんが、備長炭などの白炭は爆ぜるのでやらないでくださいと「ためしてガッテン」のHPには書いてありましたね。
Posted by けんずけんず at 2008年09月15日 16:58
(´∇`)ノんばっス

かき氷大は見ただけでお腹が・・・
全部食べられました???

青川でこんな水があるの見たことないかも・・・
いつも水が少ない季節に行ってる気が・・・
それと何にもいないイメージがあるんだけど、
何かいましたか???カニとか・・・
青川峡綺麗で好きなんだけどそこだけがネック。
子どもが小さいうちは公園もあっていいとこですが、
最近長男君が暇を持て余してしまうのよ~(;><)
Posted by eco。eco。 at 2008年09月16日 00:48
へ~!そうなんだ~!
うちも一度やってみよ~♪
しかし、でっかいカキ氷ですね~
これは確かに大って感じですよね~
今度いったら、食べてみよ~( ´艸`)ムフ

なぜか、我が家が青川峡にいくときは
台風の翌日が多く、水が濁流なんです(TT)
本当は綺麗な川なんですね~
Posted by 嫁ちゃん at 2008年09月16日 10:05
eco。さん☆

絶対子供達だけでは食べられないと思ってたんですが、気がついたらなくなってました(^^;

いつもは水少ないんですか?いつもこれくらい水が流れているんだと思ってました。
言われてみれば、カニとかはいなかったですね。カエルちゃんはいましたけど・・・

確かに水が少ないと遊べるところ少ないかも。
Posted by けんずけんず at 2008年09月16日 12:13
嫁ちゃんさん★

かき氷むちゃでかです!よく子供達お腹壊さなかったなぁと変なところで感心してます(^^;

先週行ったときは濁流でしたが、今回は清流って感じできれいでしたよ♪でも、ちと流れが速いかな~。
Posted by けんずけんず at 2008年09月16日 12:16
こんばんは。
カキ氷、でかいですねえ。
お子さん一人で食べきっちゃたのも凄いです。(笑)
清流が気持ち良さそうです。
このブログの写真、早速、例のデジイチで撮ったやつですか?(爆)
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年09月17日 22:11
ユキヲさん★

次回行ったらもう冷たくて入っていられないかもしれませんね。
んっ?デジイチ?これはコンデジで撮ったやつですよー(^^)
Posted by けんずけんず at 2008年09月17日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
でかっ!
    コメント(12)