ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
けんず
けんず
とにかく家でじっとしているのが苦手。
遊ぶことが大好きで、休日はいつも妻と子供(娘12歳+息子9歳)と一緒に遊びに出かけてます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

2008年09月07日

青川峡キャンピングパーク行ってきました♪

今日は天気がよかったので
青川峡キャンピングパーク
に行ってきましたニコニコ
青川峡キャンピングパーク行ってきました♪

青川峡キャンピングパークは意外と近い距離にあって評判もいいので、一度行ってみたいと前から思ってたんですが、なにしろ大人気のキャンプ場のため全然予約とれないんですよねぇ・・・

もしかしたら空いていないか期待しつつ電話したところ、フリーサイトなら空いているとのことだったので、急遽お出かけすることに・・・

おぉ!憧れのキャンプ場の看板が見えてきました。
青川峡キャンピングパーク行ってきました♪

到着~♪
青川峡キャンピングパーク行ってきました♪

おぉ!管理棟も立派!!
っていうか、中にある売店のアウトドア商品の品揃えの良さにびっくりましたビックリ
ユニフレーム、スノーピークをはじめ、ここまで揃っているのは珍しいのでは・・・
青川峡キャンピングパーク行ってきました♪

フリーサイトは通路に車の駐車スペースがあり、駐車場所の指定を受けます。
青川峡キャンピングパーク行ってきました♪

駐車区画の後ろが自分たちのスペースとなります。背後スペースはむちゃ広ですビックリ
青川峡キャンピングパーク行ってきました♪

久しぶりのREVOタープの出動ですアップ
写真でサイトの広さがわかっていただけると思います。
青川峡キャンピングパーク行ってきました♪

すこし風が強いけど、天気もいいし気持ちいい~テヘッ
青川峡キャンピングパーク行ってきました♪

今までいった中では一番の高規格キャンプ場ですね。場内の設備も充実&手入れが行き届いています。
人気があるはずです・・・

キャンプ場内の施設のご紹介は次回ということで・・・ニコニコ

ユニフレーム(UNIFLAME) REVO(レボ)タープ
ユニフレーム(UNIFLAME) REVO(レボ)タープ





ブログランキングに参加しています。ポチッと応援していただけると大変励みになりますm(__)m
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキングへブログランキング


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
島ヶ原温泉 やぶっちゃオートキャンプ場行ってきました ♪
島ヶ原温泉 やぶっちゃオートキャンプ場 ♪
伊勢志摩エバーグレイズ♪ その2
伊勢志摩エバーグレイズ♪
清流の里ぬくみオートキャンプ場に行ってきました♪
清流の里ぬくみオートキャンプ場に行ってきます♪
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 島ヶ原温泉 やぶっちゃオートキャンプ場行ってきました ♪ (2012-08-19 20:43)
 島ヶ原温泉 やぶっちゃオートキャンプ場 ♪ (2012-08-11 09:33)
 伊勢志摩エバーグレイズ♪ その2 (2012-02-17 20:43)
 伊勢志摩エバーグレイズ♪ (2012-02-05 22:39)
 清流の里ぬくみオートキャンプ場に行ってきました♪ (2010-10-19 19:29)
 清流の里ぬくみオートキャンプ場に行ってきます♪ (2010-10-11 23:24)

この記事へのコメント
こんばんは、はじめまして。

青川峡キャンピングパークに行ってらしたのですか。
我が家も狙っているのですが、なかなか予約が取れませんね。

それから、リビシェルとアメドの連結記事、参考にさせてもらいました。

先日骨折れにならない連結に挑戦しましたが、どうしてもうまくいかずに結局骨折れになってしまいました。

何かコツがあるのでしょうかねぇ。
Posted by とーととーと at 2008年09月07日 21:22
こんばんは。

きれいなキャンプ場ですね。広々としてREVOタープもよく映えていて、気持ち良さそうです。続きのレポ楽しみです。
Posted by ばじるばじる at 2008年09月07日 21:57
デイキャンですか~
青川いいキャンプ場だったでしょー
我が家も行きたいんですがね~
予約埋まってますし・・・
Posted by take-papa at 2008年09月07日 22:08
とーとさん☆

こんばんは、はじめまして(^^)
青川峡はほんと予約取れないですよねぇ。
今回初めて行ってきましたが、さすが、予約取れないだけの価値あるなぁと実感しましたよ!

とーとさんのブログ覗かせていただきました。
上手に連結されていると思いますが、うまくいかなかったんでしょうか?
我が家と比較しての話ですが、ほんの気持ちアメドをリビングシェル側に突っ込んでいますね。(リビングシェルのエンドとアメニティドームのグレーの三角部分が少し重なるくらい)この表現でわかりますかねぇ(^^;

ちなみに我が家の設営方法は・・・

・リビングシェルとアメドをそれぞれ設営。アメドは後で動かしますので飛ばされない程度に仮アンカー。リビングシェルはアメド側の端(分割パネルの両端部分)のみ仮ペグダウンで他は本ペグダウン。
・リビングシェルの分割パネルを全開にする。
・リビングシェルのエンドとアメニティドームのグレーの三角部分が少し重なるくらいの位地までアメドを突っ込む。
・アメドの前室フレームをペグダウンし、前室フレーム上に付いている2箇所のテンションロープをリビングシェルのCフレーム上部2箇所にあるインナーテント用?のループと接続します。
・リビングシェルの端の仮止めしたペグを抜く。
・リビングシェルの分割パネルの分割ジッパーを中間のベルクロの位置まで開ける(ベルクロは止めたままにする)
・アメドの入り口部分にリビングシェルの分割パネルをかぶせ、なるべくアメドにぴったり引っ付けるようにペグダウンする。

っと、こんな感じですが、稚拙な文のためわかりにくいかと思いますが、ご不明な点あればまたコメントくださいませ(^^)
Posted by けんずけんず at 2008年09月07日 23:35
ばじるさん★

ほんと施設、手入れ共に行き届いているキャンプ場でした。これが高規格というのか・・・って感じでしたよ(^^)
Posted by けんずけんず at 2008年09月07日 23:37
take-papaさん☆

いや~、うわさには聞いておりましたが、これほどとは・・・

これで予約が取れやすかったら言うことないんですけど、土日はすでに11月まで予約で埋まってるし(^^;
Posted by けんずけんず at 2008年09月07日 23:41
けんずさん、おはようございます。

連結方法詳しくありがとうございました。

接続はまあ、うまくいったんですが、骨折れにしたてやっとピンと張れたんですよ。
真っ直ぐ接続してピンと張りたかったんですけどね。

次回、けんずさんのアドバイスを元に、綺麗に張れるようにがんばってみますね。
Posted by とーととーと at 2008年09月08日 05:24
おはようございます。

おっ、青川峡キャンピングパークに行かれたのですね。
我家も嫁さんが「ここ行きたいね!」なんて行ってますが、なかなか予約が一杯で、候補には上がれど、行けておりません。

やっぱりきれいですね。
気持ちよさそ~。
REVOタープが芝生の青と空の青に映えますね。いいですね。
※我家は、(簡単タープはありますが、)まだタープもっておりません。できれば検討したいです。
Posted by hitohayahitohaya at 2008年09月08日 07:12
とーとさん★

写真でみると骨折りなのかはわからないですね(^^;

アドバイスが役に立つかわかりませんが、うまくいくといいですね♪
Posted by けんずけんず at 2008年09月08日 12:48
hitohayaさん☆

一体いつ予約したら予約とれるの?ってくらい土日は予約とれないですよねぇ(^^;
我が家もデイキャンじゃなくて一度泊まってみたいです!
我が家は泊まりのキャンプは大体スクリーンタープですが、オープンタープは開放感があっていいですね!風が心地よくて最高ですね。
Posted by けんずけんず at 2008年09月08日 12:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青川峡キャンピングパーク行ってきました♪
    コメント(10)