2008年08月30日
リビングシェルのポール修理??
先日のキャンプの際、設営時に強風にあおられ曲げてしまったリビングシェルのリッジフレーム
こうやって見ると結構曲がってます


こうやって見ると結構曲がってます

スノーピークのカスタマーサービスに電話したところ、曲がったポールの部分だけだと1000円程度で購入できるとのこと。
うーん、以外と安いけど、試しに自分で直してみるか・・・と力技で曲がった部分を直してみました。
強度面でどうかはわかりませんが、まっ、とりあえずまっすぐになったので、これで様子みよっと

しかし、風が強い日にリビングシェルを張る方法を考えなければ・・・
設営する前に仮である程度ペグダウンしておけばかなり違うと思うんですが、位置決めしにくいんですよねぇ。(今回は4本ペグダウンして設営しましたが、あおられちゃいました)
なにかいい方法ないですかねぇ。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
うーん、以外と安いけど、試しに自分で直してみるか・・・と力技で曲がった部分を直してみました。
強度面でどうかはわかりませんが、まっ、とりあえずまっすぐになったので、これで様子みよっと

しかし、風が強い日にリビングシェルを張る方法を考えなければ・・・
設営する前に仮である程度ペグダウンしておけばかなり違うと思うんですが、位置決めしにくいんですよねぇ。(今回は4本ペグダウンして設営しましたが、あおられちゃいました)
なにかいい方法ないですかねぇ。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
Posted by けんず at 09:50│Comments(4)
│テント・タープ
この記事へのコメント
こんにちは~^^
ひゃ~ 結構曲がってしまってますね。(^^;力技、お見事!復活ですね。
部分的なポールお値段結構するのですね。勉強になりました。
σ(・・*)も、いつも4本ベグで対応しています。それでもあおられるとは、やはり強風だったのですね。(^^;
4本以上のペグだとたしかに位置決め難しいですよね~ やはり、強風時は設営しないのがいいのかもしれませんね。(^^)
ひゃ~ 結構曲がってしまってますね。(^^;力技、お見事!復活ですね。
部分的なポールお値段結構するのですね。勉強になりました。
σ(・・*)も、いつも4本ベグで対応しています。それでもあおられるとは、やはり強風だったのですね。(^^;
4本以上のペグだとたしかに位置決め難しいですよね~ やはり、強風時は設営しないのがいいのかもしれませんね。(^^)
Posted by sawahiro
at 2008年08月30日 12:02

sawahiroさん★
でしょ、曲がってるの発見したときは結構ショックでしたよ(^^;
まぁとりあえず復活したので良かったですけど・・・
強風時は設営しないのが一番なんでしょうが、強風のときはリビングシェルが活躍するんですよねぇ・・・難しいところです。
でしょ、曲がってるの発見したときは結構ショックでしたよ(^^;
まぁとりあえず復活したので良かったですけど・・・
強風時は設営しないのが一番なんでしょうが、強風のときはリビングシェルが活躍するんですよねぇ・・・難しいところです。
Posted by けんず
at 2008年08月30日 14:39

こんにちは、初めまして。
我が家も購入二回目(三回目だったかな)で曲がってしまいました。
撤収時にペグを抜いたまま、他の片付けをしている際に突風に煽られ、ゴロリン!狭い段差のあるサイトだったのでそこを支点に曲がってしまいました。
帰りの足でSPに持ち込み1000円で修理してもらいました。
以後は、ペグは最後に抜いてます。
我が家も購入二回目(三回目だったかな)で曲がってしまいました。
撤収時にペグを抜いたまま、他の片付けをしている際に突風に煽られ、ゴロリン!狭い段差のあるサイトだったのでそこを支点に曲がってしまいました。
帰りの足でSPに持ち込み1000円で修理してもらいました。
以後は、ペグは最後に抜いてます。
Posted by ちゃま
at 2008年09月19日 12:31

ちゃまさん★
はじめまして(^^)
おぉ、ゴロリンといっちゃいましたか。
曲がっちゃうとショックですけど、1000円だったらなんとか許容範囲内ですね!
はじめまして(^^)
おぉ、ゴロリンといっちゃいましたか。
曲がっちゃうとショックですけど、1000円だったらなんとか許容範囲内ですね!
Posted by けんず
at 2008年09月19日 13:07
