2008年09月02日
主婦の味方 サーモス シャトルシェフ♪
今回はサーモスのシャトルシェフをご紹介します
ご存知の方も多いかと思いますが、一言でいうと真空保温調理器具です。
内側の料理鍋と外側の保温容器に別れていて、調理鍋は普通のステンレス製のなべ、保温容器は魔法瓶のような構造になっています。
使い方は簡単。調理鍋に食材を入れて火にかけ沸騰したら火を止めて保温容器の中に内なべを入れます。
あとは魔法瓶構造の保温容器が高温で保温調理。煮込むのと同じ効果を期待することができます。
だから、保温調理で煮込んでいる間は、火の番必要なし、ガスも使わないので、手間もかからず省エネと一石二鳥というわけです。

ご存知の方も多いかと思いますが、一言でいうと真空保温調理器具です。
内側の料理鍋と外側の保温容器に別れていて、調理鍋は普通のステンレス製のなべ、保温容器は魔法瓶のような構造になっています。
使い方は簡単。調理鍋に食材を入れて火にかけ沸騰したら火を止めて保温容器の中に内なべを入れます。
あとは魔法瓶構造の保温容器が高温で保温調理。煮込むのと同じ効果を期待することができます。
だから、保温調理で煮込んでいる間は、火の番必要なし、ガスも使わないので、手間もかからず省エネと一石二鳥というわけです。
説明書に書いてある言葉を引用すると・・・
○ガス代・電気代がお得・・・光熱費も馬鹿になりませんからねぇ
○家事や育児に余裕ができる・・・調理しながら他のことを安心してできます
○安心・安全・・・調理中に目を離しまくっても大丈夫
○煮くずれ・こげつき・ふきこぼれなし・・・あ~!焦げちゃった~!なんてこともありましぇ~ん
○素材のおいしさを活かす・・・熱に弱いビタミンCも損ないにくいらしいです
とまぁ、いいことばかりですわ
シャトルシェフにはいろいろと種類がありますが、我が家が使っているのはアウトドアで使えるように、キャリングハンドルがついていて蓋をロックすることができるタイプです。
たとえばキャンプ当日出かける前におでんを仕込んでおけば、設営後にはしっかり煮込まれて味がしみ込んだおでんが出来上がっているという具合です。
煮込み料理だけではなく、パスタを茹でる際にも沸騰した湯にパスタを投入し、1分沸騰させてその後は火をとめて保温でゆでるなんてこともできます。
冬場は特に大活躍するシャトルシェフですが、保温ということは保冷にも使えるわけで、冷たいものを保冷しておいたり、ワインクーラー代わりにも使えます。
ただ、密閉して保温して調理するという性格上、水分を飛ばして煮詰めるということはできませんのでご注意を・・・
このようにハンドルを上にした状態又はハンドルを手前に倒した状態にすると保温容器の蓋がロックされます。

調理鍋の容量は4・5リットルです。

キャリングハンドル(取手)を向こう側に倒すと蓋のロックが解除されて蓋を開けることができます。

このように保温容器の蓋には調理鍋の蓋をおくことができます。

保温容器に調理鍋を入れるとこんな感じです。

煮込む際に火の番をしなくてもいいのはほんと助かりますよー。妻も保温調理している間に家事をしたり、買い物に出かけても安心できるし、家事の負担が減ったと大絶賛
あっ、ひとつ重要な注意事項があります。保温調理時間が長すぎると中の食材は次第に温度が下がっていきます。40度くらいまで冷えてしまうとちょうどカビが発生する適温となってしまいあっという間にカビだらけということになってしまいます。ですので、温度が下がってきたら再度加熱するか、保温調理を中断し内なべを外に出す必要があります。
例えば朝仕事に行く前にカレーを仕込んで、夜遅くに仕事から帰ってきて蓋を開けてみると・・・中はカビだらけ
なんてことに・・・
説明書には8時間以上保温するときは腐敗を避けるため火を入れなおしてくださいと書いてあります。ただ、食材が少ない場合や寒い季節は温度が早く下がるので、早めに火を入れることをお勧めします。

サーモス(THERMOS) シャトルシェフ RPC-4500
我が家ではダッチオーブン、ルクルーゼと並ぶヒット商品です
○ガス代・電気代がお得・・・光熱費も馬鹿になりませんからねぇ
○家事や育児に余裕ができる・・・調理しながら他のことを安心してできます
○安心・安全・・・調理中に目を離しまくっても大丈夫
○煮くずれ・こげつき・ふきこぼれなし・・・あ~!焦げちゃった~!なんてこともありましぇ~ん
○素材のおいしさを活かす・・・熱に弱いビタミンCも損ないにくいらしいです
とまぁ、いいことばかりですわ

シャトルシェフにはいろいろと種類がありますが、我が家が使っているのはアウトドアで使えるように、キャリングハンドルがついていて蓋をロックすることができるタイプです。
たとえばキャンプ当日出かける前におでんを仕込んでおけば、設営後にはしっかり煮込まれて味がしみ込んだおでんが出来上がっているという具合です。
煮込み料理だけではなく、パスタを茹でる際にも沸騰した湯にパスタを投入し、1分沸騰させてその後は火をとめて保温でゆでるなんてこともできます。
冬場は特に大活躍するシャトルシェフですが、保温ということは保冷にも使えるわけで、冷たいものを保冷しておいたり、ワインクーラー代わりにも使えます。
ただ、密閉して保温して調理するという性格上、水分を飛ばして煮詰めるということはできませんのでご注意を・・・
このようにハンドルを上にした状態又はハンドルを手前に倒した状態にすると保温容器の蓋がロックされます。
調理鍋の容量は4・5リットルです。
キャリングハンドル(取手)を向こう側に倒すと蓋のロックが解除されて蓋を開けることができます。
このように保温容器の蓋には調理鍋の蓋をおくことができます。
保温容器に調理鍋を入れるとこんな感じです。
煮込む際に火の番をしなくてもいいのはほんと助かりますよー。妻も保温調理している間に家事をしたり、買い物に出かけても安心できるし、家事の負担が減ったと大絶賛

あっ、ひとつ重要な注意事項があります。保温調理時間が長すぎると中の食材は次第に温度が下がっていきます。40度くらいまで冷えてしまうとちょうどカビが発生する適温となってしまいあっという間にカビだらけということになってしまいます。ですので、温度が下がってきたら再度加熱するか、保温調理を中断し内なべを外に出す必要があります。
例えば朝仕事に行く前にカレーを仕込んで、夜遅くに仕事から帰ってきて蓋を開けてみると・・・中はカビだらけ

説明書には8時間以上保温するときは腐敗を避けるため火を入れなおしてくださいと書いてあります。ただ、食材が少ない場合や寒い季節は温度が早く下がるので、早めに火を入れることをお勧めします。

サーモス(THERMOS) シャトルシェフ RPC-4500
我が家ではダッチオーブン、ルクルーゼと並ぶヒット商品です

Posted by けんず at 20:47│Comments(8)
│調理用具
この記事へのコメント
こんばんは!!
我家のシャトルシェフは、KPL-4502。
このロック機能は秀逸ですね。
キャンプにぴったりの機能ですよね。
シャトルシェフ好きってキャンパーに多いのでしょうか?
我家が初めてシャトルシェフと出会ったのも初キャンプの時でした。いっしょに行った方が、シャトルシェフでおでんを作ってきてくれました。
あのおいしさは今でも忘れられません。
我家のシャトルシェフは、KPL-4502。
このロック機能は秀逸ですね。
キャンプにぴったりの機能ですよね。
シャトルシェフ好きってキャンパーに多いのでしょうか?
我家が初めてシャトルシェフと出会ったのも初キャンプの時でした。いっしょに行った方が、シャトルシェフでおでんを作ってきてくれました。
あのおいしさは今でも忘れられません。
Posted by hitohaya
at 2008年09月03日 00:22

おはようございます~^^
じっくり読ませてもらいました。
ステキな代物そうですからね^^
煮込み料理にテマかからずで
いいですね。
これからの時季、キャンプには自宅で
下準備をしておけば、現地で
手が痛い、なんて事もなさそうですね。
ただカビには注意ですね。
じっくり読ませてもらいました。
ステキな代物そうですからね^^
煮込み料理にテマかからずで
いいですね。
これからの時季、キャンプには自宅で
下準備をしておけば、現地で
手が痛い、なんて事もなさそうですね。
ただカビには注意ですね。
Posted by koma
at 2008年09月03日 09:02

前から欲しいと思っているのですが・・・
ルク、ステンDO、などなど高いお鍋が
あるのですが・・・・
お料理をしない嫁ちゃんなので
主人に、鍋収集家でなくて、いいから
お料理をしようね、といわれてます
(≧∇≦)バハハハ
でも、圧力鍋も欲しいと思ってます( ̄m ̄〃)
ルク、ステンDO、などなど高いお鍋が
あるのですが・・・・
お料理をしない嫁ちゃんなので
主人に、鍋収集家でなくて、いいから
お料理をしようね、といわれてます
(≧∇≦)バハハハ
でも、圧力鍋も欲しいと思ってます( ̄m ̄〃)
Posted by 嫁ちゃん at 2008年09月03日 11:55
hitohayaさん☆
冬のおでんは最高ですよねぇ~♪
シャトルシェフ使うとじっくりと煮込まれたおでんがほんと簡単にできます(^^)
冬のおでんは最高ですよねぇ~♪
シャトルシェフ使うとじっくりと煮込まれたおでんがほんと簡単にできます(^^)
Posted by けんず
at 2008年09月03日 20:30

komaさん☆
はい、カビは要注意です!
まぁ、あまりほったらかしにしなければ問題ないんですが、我が家も一度失敗したことが・・・(^^;
はい、カビは要注意です!
まぁ、あまりほったらかしにしなければ問題ないんですが、我が家も一度失敗したことが・・・(^^;
Posted by けんず
at 2008年09月03日 20:32

嫁ちゃんさん★
おっ、ルクお持ちですかぁ。なんといっても色がかわいいですよね♪
我が家は圧力鍋も使ってますよー。鍋収集家です(笑)
これも早い調理ができるから重宝しています♪
おっ、ルクお持ちですかぁ。なんといっても色がかわいいですよね♪
我が家は圧力鍋も使ってますよー。鍋収集家です(笑)
これも早い調理ができるから重宝しています♪
Posted by けんず
at 2008年09月03日 20:34

これ・・・
寒くなるまでに入手したいですね~(^^)b
寒くなるまでに入手したいですね~(^^)b
Posted by 寅海苔
at 2008年09月03日 23:38

寅海苔さん★
寅海苔さんも検討中でしたよね!
作ったものも冷えにくいし、冬キャンには最適じゃないでしょうか。
寅海苔さんも検討中でしたよね!
作ったものも冷えにくいし、冬キャンには最適じゃないでしょうか。
Posted by けんず
at 2008年09月04日 12:20
