竹の子掘り♪
日曜日は天気がよかったので、子供たち&両親と一緒に竹の子掘りに行ってきました
竹の子はまだほとんど頭を出していない状態で、探すのはとても大変でしたが、どうにか6本ゲットすることができました。
実のところ、見つけたのは全て両親で僕たちは1本も見つけられなかったんですが・・・
採ってきた竹の子は早速皮をむいて、茹でてあく抜きをします。
あく抜きに使うのは、昭和初期にご飯炊きに使われていたお釜の出番です
家の鍋じゃ何回にも分けないと入りませんが、お釜は以外とたくさん入るので6本一度に煮ることができます。
あくを抜くために米ぬかを一緒に2時間ほどグツグツ・・・
竹の子掘りの帰り道、ついでにつくしも採ってきました。
子供たちとひいおばあちゃんで袴を取っている図
竹の子は竹の子ご飯、竹の子の刺身にして食べました
竹の子はと~っても柔らかくて、甘かったです
ついでに採ってきたつくしもおいしかった~♪
やっぱ、旬のものはおいしいですね~
あなたにおススメの記事
関連記事