マットの比較♪

けんず

2008年05月30日 22:25

今回はキャンプのときの必需品、テントの中に敷くマットの比較です




まずは我が家のマット暦ですが、
①銀マット(やはりぺらぺらで寝心地が良くないのとかさばる)
②エアマット(隣の人が動いた時にフワフワとするのが嫌で使わなくなってしまいました)
③スポーツオーソリティ自社ブランド「alpine design」のインフレータブルマット(使用3回目ほどでパンクしてしまい返品となりました)
 ※パンクといっても空気が抜けたのではなく、中のクッション材と表の生地が剥離してしまい一部分だけ風船のように膨らんでしまったんですが。
という経路をたどっております。

alpine designのインフレータブルマットはパンクさえなければコストパフォーマンスも使い心地も抜群で不満な点は全くなく、収納性も抜群だったため、インフレータブルマットに絞って購入を検討することにしました。

比較は次の4種類に絞りました。

1.サーマレスト プロライト4 (ラージ)   
   サイズ:63×196×3.8cm
   重量:936g 
   収納サイズ:径14×33cm
   価格:18900円

THERMAREST(サーマレスト) プロライト4(ラージ)

言わずと知れたサーマレスト。大御所ですね。



    
2.イスカ(ISUKA) コンフィマットレス  
   サイズ48×180×3.2cm
   重量:680g
   収納サイズ:径15×32cm
   価格:6610円

イスカ(ISUKA) コンフィマットレス 180

ナチュラムではいつも売れ筋NO1ですね。





3.モンベル U.L.コンフォートシステムパッド 
   サイズ:180X幅50X厚さ2.5cm
   重量:575g
   収納サイズ:径12X25cm 
   価格:10000円

モンベル(montbell) U.L.コンフォートシステムパッド

世界最軽量のウレタンパッドで、世界最高レベルのコンパクト性とのこと。




4.モンベル U.L.コンフォートシステムパッドキャンプ 
   サイズ180X幅50X厚さ3.8cm 
   重量:680g 
   収納サイズ:径12X50cm 
   価格:10600円

モンベル(montbell) U.L.コンフォートシステムパッド キャンプ

U.L.コンフォートシステムパッドの厚さが3.8cmバージョンです。




<参考>
alpine design 2WAY インフレータブルマットL
 サイズ:約51×183×2.5cm 
 ちなみにこれ、2WAYの名のとおり、付属するチェアカバーにマットを折りたたんで入れるとチェアになるんです。
 フィールドでの使用経験はありませんが、すわり心地は良好でした。

検討した結果、
1.alpine designのクッション性が不満なかったことから、サイズ(厚さ)は同程度であれば問題ないだろう。
2.運動会や花火大会にも持っていきたのでやはり重量と収納サイズはできる限り小さくしたい。
3.サーマレストもいいけど値段が高い。
4.サーマレストとイスカのものは軽量化を図るため、中のスポンジに穴をあけて肉抜きしてあり、モンベルのものは肉抜きがされていないため、保温性が高いらしい。

以上により、モンベルのU.L.コンフォートシステムパッドを選びました

肝心の使用感は・・・

次回にご紹介しまーす

あなたにおススメの記事
関連記事