ワンアクションローテーブル 竹♪

けんず

2010年07月07日 21:05

先日ポチッちゃったものは、こちら・・・
ついに我が家にもロースタイルの波が・・・

♪スノーピーク 
    ワンアクションローテーブル 竹♪


今回購入するに当たってはかなり迷いました。
2年前からワンアクションテーブルロング 竹が気になっていたけど、やっぱロースタイルかなぁということで購入にいたらず、アイアングリルテーブルロングが「かっちょえ~なぁ~」っと気になり始め、構成も購入資金も目処がついたのでさぁ買うか!と買い物かごに入れてポチっとする寸前までいきました。

しかし、我が家のキャンプ道具の買い替え方針は
1.素早くかつ楽に設営・撤収ができるもの
2.道具は必要な機能は削らずできる限りコンパクトに
3.すっきりしたサイトを目指す

ということに決めていたので、アイアングリルテーブル&オプション群を考えた場合、3はクリアーできても荷物量や設営撤収時間は逆に増える可能性が高いことに気がつきました。

そこで、白羽の矢が立ったのがワンアクションローテーブルってわけです。

これなら
1.設営もワンアクションで楽チン設営&撤収
2.収納サイズも小さく、重量も5.5kgとワンアクションテーブルロング(13kg)の半分以下
3.しかも後々アイアングリルテーブルを買うことになってもロースタイルでジャストフィット接続できる

ってことで、これに決定しました



届いた箱は・・・以外と小さくて薄いです。

中を出してみました。思ったよりは軽いです。思ったよりは。
超重量級なイメージがあったのでこれくらいならぜんぜんオッケーっす
生地は薄いですがカバーが付いており、持ち手も付いています。

開き防止にマジックテープのベルトが2箇所ついてます。

収納時の厚さは5cmとちょうどタバコの横幅と同じですね。これだけ薄ければ車への積載も楽そうです。

さて、いよいよワンアクションのギミックを拝ませていただきましょう
まずはマジックテープのベルトを外して、天板を開けはじめると・・・
おぉぉぉ~!!足が勝手に!!

おぉぉぉ~!!!
出てくるではありませんかぁ~!!!


開ききるとストッパーがカチッと入り完成です
まさにワンアクション

そして、ひっくり返すと・・・
竹素材美しい

たたむときは、カバーを天板にかぶせて

ストッパーを解除して、あとは天板を2つ折にすると勝手に足も畳まれていきます。

しかし、ワンアクションのギミックはすばらしいです。ちょっとこれは感動しましたよ


さて、果たしてこの小ぶりなテーブルがメインテーブルとなりうるのか?

チェアとのマッチングはどうなのか?

このあたりは追ってレポートすることとします



スノーピーク(snow peak) ワンアクションローテーブル 竹

今はどこもかしこも品薄のようですね。運良く即納品があってよかったです





スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブル ロング竹

こちらは高さが66cmのロング竹です。13kgと重量級

あなたにおススメの記事
関連記事