ペンタ&砂浜アンカーin沖縄その2

けんず

2008年08月06日 20:15

今回は沖縄の恩名村にあるビーチでペンタを張りました

肝心の砂浜アンカーですが、前回は砂浜のすぐ下が岩だったのであまり深く掘れませんでしたが、今回は普通の砂浜だったのでちゃんと砂を掘ってばっちり砂浜アンカーを設置することができました。


前回は砂のすぐ下が岩だったのでこのように設置しましたが・・・


今回は完全に砂地だったので、この様に深めにアンカーを設置したところ・・・


その効果は・・・ばっちりでした手でロープをひっぱってもびくともしません。
やはり深い位置に設置するほど効果は高いようです。

砂浜の状態は表面はさらさらで掘ると中は少し湿っている状態でした。中までさらさらの場合は埋めた後、上から海水をかけておけばいいかもしれませんね。

やっぱ、ロケーションは最高です。


ペンタの中のレイアウトはこんな感じです。写真撮ったときちょうど雲がかかったのでシールド効果が写真ではわかりにくいので・・・


もう一枚
日陰ばっちりです


海の中からもパシャ


もう一枚


ちなみに海の中はお魚がいっぱいです


青い空に青い海にペンタが映えます


<今回使用した道具>

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

シールド効果は抜群でした






アライテント コンパクトポール150cm

スノーピークと同等の長さで純正品よりコンパクト






ハイマウント マルチフォールディングシャベル

砂浜を掘るのに必需品







今回の砂浜アンカーは自作でしたが、こんなのもよさそうです

モンベル(montbell) スノーアンカー








モンベル(montbell) メッシュアンカー



あなたにおススメの記事
関連記事